増田 達郎 (Tatsuo Masuda)
大学院 医学系研究科 産科学婦人科学 特任助教
担当:データクリーニング、データ解析
妊娠前〜出生後まで、"より良い環境とは?” に関わる情報を提供できるよう努めます。
石見 壮史 (Takeshi Ishimi)
大学院 医学系研究科 小児科学 特任助教
担当:疾患情報の登録業務、データ解析
皆さまからご提供頂いたデータが医療の発展につながるようにがんばります。
川崎 良 (Ryo Kawasaki)
大阪大学 大学院 医学系研究科 公衆衛生学 教授
エコチル調査へのご協力ありがとうございます。お子さんの成長と共に、エコチル調査も大きく育ってきました。近年、私たちの日々の暮らしにおいても地球規模の環境の変化を実感することが多くなりました。今後も、環境とお子さん世代の健康に関する調査を継続させていただきますので、引き続きのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
磯 博康 (Hiroyasu Iso)
国立健康危機管理研究機構
国際医療協力局
グローバルヘルス政策研究センター センター長/理事長特任補佐
2021年度までユニットセンター長を10年間勤めました。現在、大阪ユニットセンターの連携機関として、エコチル調査の学術専門委員会の一員として、これからもエコチル調査大阪ユニットセンターを支援いたします。
エコチル調査は参加者の皆さんの継続的なご参加によって支えられています。13歳以降は質問紙調査からWebによる調査に切り替わっていますが、引き続きの御協力をよろしくお願いいたします。
馬場 幸子 (Sachiko Baba)
大阪母子医療センター 母子保健調査室 室長
妊娠期から開始されたエコチル調査にご協力くださりありがとうございます。今後も、お子様の成長を見守りながら健康と環境に関する調査をさせていただきたいと思います。引き続きのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
たこチル (Tacochil)
出身地:大阪
誕生日:2011/7/17
血液型:O型
性格:熱い!熱血!
一言:みんな、友達になってな!
増田 達郎 (Tatsuo Masuda)
大学院 医学系研究科 産科学婦人科学 特任助教
担当:データクリーニング、データ解析
妊娠前〜出生後まで、"より良い環境とは?” に関わる情報を提供できるよう努めます。
石見 壮史 (Takeshi Ishimi)
大学院 医学系研究科 小児科学 特任助教
担当:疾患情報の登録業務、データ解析
皆さまからご提供頂いたデータが医療の発展につながるようにがんばります。
宮嵜 潤二 (Junji Miyazaki)
大学院 医学系研究科 公衆衛生学 特任助教
担当:データ解析、全体調査
調査へのご協力ありがとうございます。皆さまからいただいた貴重なデータを未来の子どもたちのために役立てられるよう頑張ってまいります。
山田 絵里 (Eri Yamada)
大学院 医学系研究科 公衆衛生学 特任助教
担当:データ解析、全体調査
いつもご協力いただきありがとうございます。お子さんとご家族のみなさまが、より健康に過ごせる社会の実現に貢献できるよう尽力いたします。
河口 千奏 (Chikana Kawaguchi)
大学院 医学系研究科 公衆衛生学 特任助教
担当:データ解析、全体調査
お子さんとご家族の日々の健やかな生活に貢献できますよう、努めてまいります。
李 敏 (Min Li)
大学院 医学系研究科 公衆衛生学 特任助教
担当:データ解析、全体調査
子どもたちの健康を見守り、誰もが輝ける次世代社会を実現できますように、細やかな力を捧げていきたいです。
谷川 果菜美 (Kanami Tanigawa)
大学院 医学系研究科 公衆衛生学 特任研究員
担当:データ解析、全体調査
お子さんとご家族の健康のために誠心誠意努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
事務スタッフ
担当:質問票・謝礼・検査結果など郵便物の発送、学童期検査の予約受付など
いつも調査にご協力いただきありがとうございます。調査の窓口担当として参加者のみなさまに寄り添った対応を心がけております。ご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
詳細調査スタッフ
担当:詳細調査
詳細調査を通してお子さんの成長を見守ることができ、スタッフの励みになっています。安心して調査にご参加いただけるよう努めてまいります。
エコチル調査室スタッフ
担当:コールセンター・広報・庶務・事業運営
参加者みなさまの立場に立ち、調査が円滑に実施できるよう努めています。また、ホームページを随時更新して情報発信をしています。お問い合わせなどがありましたらお気軽にご連絡ください。
和泉市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町の9市町
8,043人
2011年1月から約3年間のうちに、対象地域で生まれた赤ちゃんの5割のお母さんに同意をいただいています。
調査全般についてはこちら
0725-56-3723
080-8507-8786(SMSメール専用番号)
4歳以降の質問票・学年質問票・学童期検査についてはこちら
06-6105-5707
詳細調査についてはこちら
0725-56-5789
平日 9:00~16:00(土日祝を除く)
大阪ユニットセンターでは、以下の医療機関にご協力いただいています。
泉大津市立周産期小児医療センター | 〒595-0027 大阪府泉大津市下条町16-1 |
---|---|
浦川産婦人科 | 〒596-0821 大阪府岸和田市小松里町461-9 |
医療法人 老木レディスクリニック2 | 〒594-1157 大阪府和泉市あゆみ野1丁目4-1 |
大阪母子医療センター | 〒594-1101 大阪府和泉市室堂町840 |
医療法人 笠松産婦人科/小児科 | 〒599-0211 大阪府阪南市鳥取中192-2 |
医療法人 徳洲会 岸和田徳洲会病院 | 〒596-0042 大阪府岸和田市加守町4-27-1 |
市立貝塚病院 | 〒597-0015 大阪府貝塚市堀3丁目10-20 |
近畿大学病院 | 〒589-8511 大阪府大阪狭山市大野東377-2 |
医療法人 定生会 谷口病院 | 〒598-0043 大阪府泉佐野市大西1-5-20 |
ながまつレディースクリニック | 〒599-0204 大阪府阪南市鳥取628-1 |
医療法人 三友会 久松マタニティークリニック | 〒596-0076 大阪府岸和田市野田町1-11-1 |
りんくう総合医療センター | 〒598-8577 大阪府泉佐野市りんくう往来北2-23 |
医療法人 健翠会 あかねレディースクリニック | 〒597-0082 大阪府貝塚市石才552 |